Copyright © ふくしまチャレンジライフ事務局(いわき地域)
< 主催 >
福島県
ふくしまチャレンジライフ事務局(いわき地域)
福島県いわき市平白銀町2-10 夜明け市場 2階
mail:challengelife-iwaki@tatakiage.jp
いわきチャレンジライフ


女将と一緒に11/7のイベント出店を楽しみましょう!

メイン写真の鮭の合わせ網漁で獲れた鮭がこちら!

宿泊先は、築75年の古民家交流拠点「木戸の交民家Co-minka」と、若手移住者のためのシェアハウス「萬寿屋」

誇りある鮭漁の漁師さん達はたくましくも優しくておおらかな人たちばかり

町の誇りである「鮭の合わせ網漁」を体験!4年前にこの木戸川から放たれた稚魚が、太平洋を巡って大人になり、産卵のために川に戻って来るのは11月上旬のこの時期のみ!
全日程参加していただくことで、漁から調理、販売といった6次化の前工程を体験できます!
鮭を漬けるための麹づくりもお手伝いいただき、最終日には町のイベントにて「麹漬け鮭のホイル焼き」を一緒に販売してください!
漁師さんや若手移住者たちとの交流を通じて、町の伝統や誇り、将来の可能性に触れていただければと思います!
応募者が定員を超えた場合、皆様の自己アピール欄を参考に一次選考、オンラインでの面談にて二次選考を行いますのでご了承ください。
体験内容 :
宿泊先の一例 : 参加中には2種類の宿に宿泊可能です。
日程 : 11月上旬(3泊4日または7泊8日程度)
・木戸の交民家Co-minka(福島県双葉郡楢葉町山田岡字駅内2)
・シェアハウス萬寿屋(常磐線木戸駅より徒歩7分)
①鮭漁や加工、販売。鮭を漬けるための麹づくりも体験!
②鮭漁や加工、販売。町のイベントで鮭のホイル焼きの販売を体験!

スケジュールの一例
例①
11/1 移動
13:00 いわき駅到着
楢葉町まで送迎、地域案内、オリエンテーション
11/2~11/3 業務
8:00 体験開始
↓
12:00 休憩開始
↓
13:00 休憩終了
↓
16:00 体験終了
11/4 移動
例②
11/5 移動
13:00 いわき駅到着
楢葉町まで送迎、地域案内、オリエンテーション
11/6~11/7 業務
8:00 体験開始
↓
12:00 休憩開始
↓
13:00 休憩終了
↓
16:00 体験終了
11/8 移動
その他の情報
定員
最大2名
参加可否お知らせ予定日
2020.10.15(追加募集受付中)

受け入れ先Webサイト1(外部)
木戸川漁業協同組合
受け入れ先Webサイト2(外部)
ならsunフェス

用意されるもの
トイレ、風呂、洗面所、Wi-Fi、冷蔵庫(共有)、暖房、ドライヤー、洗濯機(共有)、洗剤、リビング、キッチン、朝食
※TV、乾燥機に関しましては、シェアハウスにはご用意がございますがCo-minkaにはご用意がございません。ご了承ください。
体験・滞在に関する注意事項
天候などにより、体験内容や時間に変動がある可能性があります。
当日の持ち物
筆記用具、メモ帳、髪留め、作業用の汚れても問題ない服(漁師体験で使用するつなぎは貸し出しあり)、作業用の汚れても問題ない靴(長靴は貸し出しあり)、タオル、イベント出店時に羽織るための汚れても問題ない上着


このチャレンジライフプログラムについて
町の誇りである「鮭の合わせ網漁」を体験!
4年前にこの木戸川から放たれた稚魚が、太平洋を巡って大人になり、産卵のために川に戻って来るのは11月上旬のこの時期のみ!
全日程参加していただくことで、漁から調理、販売といった6次化の前工程を体験できます!
鮭を漬けるための麹づくりもお手伝いいただき、最終日には町のイベントにて「麹漬け鮭のホイル焼き」を一緒に販売してください!
漁師さんや若手移住者たちとの交流を通じて、町の伝統や誇り、将来の可能性に触れていただければと思います!
応募者が定員を超えた場合、皆様の自己アピール欄を参考に一次選考、オンラインでの面談にて二次選考を行いますのでご了承ください。
その他の情報
定員
最大2人
参加可否
お知らせ予定日
2020.10.15
(追加募集受付中)
受け入れ先Webサイト1(外部)


受け入れ先Webサイト2(外部)
トイレ、風呂、洗面所、Wi-Fi、冷蔵庫(共有)、暖房、ドライヤー、洗濯機(共有)、洗剤、リビング、キッチン、朝食
※TV、乾燥機に関しましては、シェアハウスにはご用意がございますがCo-minkaにはご用意がございません。ご了承ください。
用意されるもの
筆記用具、メモ帳、髪留め、作業用の汚れても問題ない服(漁師体験で使用するつなぎは貸し出しあり)、作業用の汚れても問題ない靴(長靴は貸し出しあり)、タオル、イベント出店時に羽織るための汚れても問題ない上着
当日の持ち物
天候などにより、体験内容や時間に変動がある可能性があります。
【体験・滞在に関する注意事項】

木戸川漁業協同組合(〒979-0511 福島県双葉郡楢葉町大字前原字中川原68番地)
応募可能人数 : 2人まで
日程
11月上旬(3泊4日または7泊8日程度)
宿泊先の一例
参加中には2種類の宿に宿泊可能です。
・木戸の交民家Co-minka(福島県双葉郡楢葉町山田岡字駅内2)
・シェアハウス萬寿屋(常磐線木戸駅より徒歩7分)
体験内容
①鮭漁や加工、販売。鮭を漬けるための麹づくりも体験!
②鮭漁や加工、販売。町のイベントで鮭のホイル焼きの販売を体験!
スケジュールの一例
例①
11/1 移動
13:00 いわき駅到着
楢葉町まで送迎、地域案内、オリエンテーション
11/2~11/3 業務
8:00 体験開始
12:00 休憩開始
13:00 休憩終了
16:00 体験終了
11/4 移動
例②
11/5 移動
13:00 いわき駅到着
楢葉町まで送迎、地域案内、オリエンテーション
11/6~11/7 業務
8:00 体験開始
12:00 休憩開始
13:00 休憩終了
16:00 体験終了
11/8 移動
受け入れ先の雰囲気

女将と一緒に11/7のイベント出店を楽しみましょう!

誇りある鮭漁の漁師さん達は、たくましくも、優しくおおらかな方々ばかり!

メイン写真の鮭の合わせ網漁で獲れた鮭がこちら!

宿泊先は、築75年の古民家交流拠点「木戸の交民家Co-minka」と、若手移住者のためのシェアハウス「萬寿屋」

いわきチャレンジライフ
< 主催 >
福島県
ふくしまチャレンジライフ事務局(いわき地域)
福島県いわき市平白銀町2-10 夜明け市場 2階
mail:challengelife-iwaki@tatakiage.jp
Copyright © ふくしまチャレンジライフ事務局
(いわき地域)


女将と一緒に11/7のイベント出店を楽しみましょう!

メイン写真の鮭の合わせ網漁で獲れた鮭がこちら!

誇りある鮭漁の漁師さん達は、たくましくも、優しくおおらかな人たちばかり!

宿泊先は、築75年の古民家交流拠点「木戸の交民家Co-minka」と、若手移住者のためのシェアハウス「萬寿屋」

スケジュールの一例
例①
11/1 移動
13:00 いわき駅到着
楢葉町まで送迎、地域案内、オリエンテーション
11/2~11/3 業務
8:00 体験開始
↓
12:00 休憩開始
↓
13:00 休憩終了
↓
16:00 体験終了
11/4 移動
例②
11/5 移動
13:00 いわき駅到着
楢葉町まで送迎、地域案内、オリエンテーション
11/6~11/7 業務
8:00 体験開始
↓
12:00 休憩開始
↓
13:00 休憩終了
↓
16:00 体験終了
11/8 移動
用意されるもの
トイレ、風呂、洗面所、Wi-Fi、冷蔵庫(共有)、暖房、ドライヤー、洗濯機(共有)、洗剤、リビング、キッチン、朝食 ※TV、乾燥機に関しましては、シェアハウスにはご用意がございますがCo-minkaにはご用意がございません。ご了承ください。
体験・滞在に関する注意事項
天候などにより、体験内容や時間に変動がある可能性があります。
当日の持ち物
筆記用具、メモ帳、髪留め、作業用の汚れても問題ない服(漁師体験で使用するつなぎは貸し出しあり)、作業用の汚れても問題ない靴(長靴は貸し出しあり)、タオル、イベント出店時に羽織るための汚れても問題ない上着
その他の情報
定員
最大2名
参加可否お知らせ予定日
2020.10.15
(追加募集受付中)

受け入れ先Webサイト1(外部)
木戸川漁業協同組合
受け入れ先Webサイト2(外部)
ならsunフェス

いわきチャレンジライフ
< 主催 >
福島県
ふくしまチャレンジライフ事務局(いわき地域)
福島県いわき市平白銀町2-10 夜明け市場 2階
mail:challengelife-iwaki@tatakiage.jp
Copyright © いわきチャレンジライフ事務局

体験内容 :
宿泊先の一例 : 参加中には2種類の宿に宿泊可能です。
町の誇りである「鮭の合わせ網漁」を体験!4年前にこの木戸川から放たれた稚魚が、太平洋を巡って大人になり、産卵のために川に戻って来るのは11月上旬のこの時期のみ!
全日程参加していただくことで、漁から調理、販売といった6次化の前工程を体験できます!
鮭を漬けるための麹づくりもお手伝いいただき、最終日には町のイベントにて「麹漬け鮭のホイル焼き」を一緒に販売してください!
漁師さんや若手移住者たちとの交流を通じて、町の伝統や誇り、将来の可能性に触れていただければと思います!
応募者が定員を超えた場合、皆様の自己アピール欄を参考に一次選考、オンラインでの面談にて二次選考を行いますのでご了承ください。
日程 : 11月上旬(3泊4日または7泊8日程度)
・木戸の交民家Co-minka(福島県双葉郡楢葉町山田岡字駅内2)
・シェアハウス萬寿屋(常磐線木戸駅より徒歩7分)
宿泊先の一例 : 参加中には2種類の宿に宿泊可能です。
①鮭漁や加工、販売。鮭を漬けるための麹づくりも体験!
②鮭漁や加工、販売。町のイベントで鮭のホイル焼きの販売を体験!
体験内容 :
